![]() |
||
初めてみるツチアケビの花(ラン科)撮影日時:2019.06.22 13:13 次へ | ||
林内を歩いていると目の前に見たことのない植物。緑色が無く、葉が無く茎から花柄が無数に出ている。花を見るとランと思いましたが奇妙な直物です。調べてみると光合成をしない菌から栄養を摂る腐生植物です。遠目に見ると緑色が無いので枯れ木のようです。秋になると果実が出来、それがアケビの実に似ているのでこの名があるようですが、写真で見るかぎりウインナーソーセージがぶら下がっているようです。秋が楽しみです。最新の研究ではラン科植物は種が風によって散布される言われてきましたが、このツチアケビの種はヒヨドリによる種子散布が行われている事が初めて分ったそうです。 花期=6月〜7月。 |