珍しくなったスジグロシロチョウ(シロチョウ科)撮影日時:2019.09.30 11:36
 今日も30℃を超える暑さ。ここ10年、9月30日に30℃を超える日は無し。今年の特徴は9月が暑かった事。今日も通過鳥のノビタキを探し行ったが姿無し。オオタカの幼鳥が直ぐ近くで舞い上がる。今日もムシクイに遭うが、今日は「ジッ ジッ ジッ」と地鳴きしていたのでメボソムシクイに間違いなし!
(今日出遭った鳥、蝶、トンボ)
舞い上がったオオタカ幼鳥:全長=♂50cm、♀56cm。
地鳴きするメボソムシクイ:全長=13cm。
ホオジロ幼鳥:全長=17cm。
・珍しくなったスジグロシロチョウ:前翅長=24〜35mm。
ナガサキアゲハ:前翅長=60〜80mm。
産卵するミヤマアカネ:全長=32〜39mm。
水田で縄張り中のコノシメトンボ:全長=13cm。
産卵中のアオイトトンボ:全長=38〜45mm。