枝から実を穿り出したカケス(カラス科)撮影日時:2019.11.01 12:12    次へ
 朝から雲がほとんどない快晴、上空では今日もノスリとハイタカが舞う。このところカケスの鳴き声がよく聞かれるが、いつも姿を見せてくれなかった。今日は遠くからだったが何とか姿を見ることが出来た。
 山道を歩いていると杉林の中からカケスの騒がしい声が聞こえてきます。山道から中を覗くと30mほど離れた枝でカケスが動く姿が辛うじて見えました。何をしているか判らないので望遠カメラで連写して、後で写真を見ますと、枝の皮をむいて中から実らしきものを取り出して食べていました。その後も後ろの幹からやはり実を取り出し食べていました。どうやらカケスの習性であるドングリなどの獲物を樹の幹などに隠しておいて、後で穿り出して食している正にその場面でした。この行動は知っていましたが見るのは初めてです。 全長=33cm。