ナガサキアゲハ(アゲハチョウ科)撮影日時:2020.05.14 12:07       次へ
 朝から快晴、ただ黄砂の影響でかすかに霞んでいる。陽射しは強く暑いが日陰は爽やかな風で涼しい。朝早くトゲアリを観に行く。
 ナガサキアゲハがツツジの花に吸蜜に訪れ、樹の周囲を飛びながら吸蜜のために花から花へ移動していました。本種は名前の通り九州中心に生息していましたが、食草のミカン類の栽培拡大や温暖化で北上しています。今では関東でも見られます。写真を見ていると猿か何かの顔のようです。前翅長=60〜80mm。