|
幼虫がトゲアリに寄生するケンランアリスアブの成虫が来ていないか、トゲアリの巣がある栗の木へ行きました。でもアブは見当たりませんでした。ところが巣の出入り口付近が白っぽくなっているところがあり、観察してみるとトゲアリのゴミ捨て場でした。昆虫の死骸も多く見られます。よく見るとそこに形が同じものがたくさん落ちています。8の字型の長さ15oほどの薄っぺらいものです。動くものもいました。調べてみると、幼虫が、蟻の巣の周辺に生息し、アリの死骸や食べ残しなどを食べる好蟻性の蛾でマダラマルハヒロズコガの幼虫の棲み処(蓑)でした。幼虫の体長=1cm程。
時には生きた蛾や蟻も捕食するようですが、生きたトゲアリも食べるのでしょうか?蓑を拡大した2枚目の写真を見ますと、蓑の左側で頭を出しているのがマダラマルハヒロズコガの幼虫です。
(写真をクリックしますと拡大した蓑の場面に変わります) |
|