シマアメンボ(アメンボ科)撮影日時:2020.11.27 13:35
 朝方曇っていたがその後は快晴。気持ちのいい日和で歩くのが快適。今年のモミジの紅葉は、暖かったせいか枯れたような葉が混じり、くすんだ色で見栄えが悪い。このところ観察でハイタカによく遭う。
今日はこの時期のアメンボの仲間はどうしているか観て回った。
(この時期のハネナシアメンボとシマアメンボ)
 シマアメンボは昨年末から観察しはし始め、ハネナシアメンボはこの夏から観察を始めました。したがってこの秋の時期の状態は今回が初めてです。シマアメンボは清流に棲んでいます。今日見たところでは数匹しか見られませんでした。また9月に確認した翅がある長翅型は見当たりませんでした。一方ハネナシアメンボは溜池に棲みほとんどヒシなどの葉の上で活動しています。今日見たところではやはり数匹しかいませんでした。また長翅型は見当たりませんでした。
ハネナシアメンボ:体長=7〜10mm。
シマアメンボ:体長=5〜6mm。