冬の山道にトゲナナフシ(ナナフシ科)撮影日時:2020.12.18 12:31     次へ
 終日晴れ空だが気温は0℃〜9℃と低い。ジョウビタキが渡ってきた11月頃はそこそこ見られたが、定着はしなかったので今は姿をほとんど見ない。昨日見たクロジは今日は見ず。リュウキュウサンショウクイをエナガとの混群で今日も見る。日が当たる山道に初めて見るトゲナナフシに遭う。
 トゲナナフシは背中に棘があり、木の枝のような形と色をしています。山道から枯草の中に移動するとその背景に溶け込んで静止しているとその姿は判り難いです。秋が深まって気温が下がると、日当たりの良い山道にも出てくるようです。野外で見られるのはメスばかりでオスはいなく子孫は、メスの単為生殖によって残すそうです。関東以西で見られる南方系の昆虫です。 体長=♀65mm前後。