警戒時のイカルチドリの行動(チドリ科)撮影日時:2021.04.19 14:23
 朝方は風もあり肌寒い、終日晴れ空ではあったが雲が多くスッキリしない天気。夏鳥や通過鳥を期待してクヌギ林に行ってみたがほとんど鳥に遭わず。オグマサナエの羽化に続いてヨツボシトンボ、クロイトトンボの羽化が始まった。シマアメンボの幼虫が現れた。
 イカルチドリの子育ては今日も続いています。ただ生息している砂礫地にはいろいろな鳥がやって来ます。コサギ、各種のセキレイ、カワラヒワ等。これ等は天敵ではないですが雛にとっては邪魔ものです。親鳥はそれらの侵入者が雛に近づかないように警護はしています。それでも近づいてくると親鳥は雛に危険が迫ったことを鳴き声で知らせています。緊急の場合は雛にその場で静止するよう鳴き声で促します。少し間がある場合は雛は座って動かないよう鳴き声で促します。写真は近くにコサギが来たので親鳥は警戒態勢で見張りながら警告の鳴き声を発していました。すると雛はその場に座り込んで微動だにしません。親鳥が解除の鳴き声を発すると歩き出します。こういう状態が孵化後3〜4週間も続きます。 雛の全長=10cm以上。
(写真をクリックしますと座り込んで静止する場面に変わります)