カリガネソウの受粉戦略 C(シソ科)撮影日時:2021.09.20 10:21 | ||
晴れ空で上空では巻雲も見られ秋を思わせるが、気温=22℃〜31℃で午後は湿度が高く蒸し暑い。午前中はカリガネソウの虫による受粉を撮りに行く。その後オナガグモを観察。午後は知人にフィールドの秋の草花を案内。 (カリガネソウの受粉戦略) カリガネソウには大小の蜂が吸蜜に訪れています。中でもトラマルハナバチがよく見られます。 ・カリガネソウの受粉戦略@ 蜂は吸蜜のために花弁の下側の大きな裂片に止まります。 この時には蜂は長い突き出た雄しべと雌しべには触れていません。 ・カリガネソウの受粉戦略A 蜂の重さで瞬間的にバネの様な花柄が下に曲がります。 この時も雄しべと雌しべには触れていません。 ・カリガネソウの受粉戦略B さらに下に曲がります。(写真では他の蜂が突進するハプニングがありました) ・カリガネソウの受粉戦略C 最大に曲がった時に蜂が飛び出しますが、 曲がった勢いで弾き出されたのか自ら離れたのかは判りません。 この瞬間に雄しべと雌しべの先端が蜂の背中に触れ受粉が成立すると思われます。 ・カリガネソウの受粉戦略D 蜂が花から離れた瞬間に花は元通りに戻ります。この間僅か1秒の出来事で、 蜂が蜜を吸えたかどうか判りませんが満足に吸蜜出来ていないのは確かでしょう。 カリガネソウは蜂に蜜を少しだけ提供して受粉を成立させるしたたかな戦略を取っているのではないでしょうか。 |