オオタカの正面顔(タカ科)撮影日時:2021.10.06 11:59          次へ
 今日は晴れの予報であったが、ほとんど曇り状態。日が当たらず気温は28℃止まりであったが湿度が高く蒸し暑い。今日は秋の渡りで通過鳥のノビタキを、川には冬鳥のタシギやクサシギを探しに行ったが、いずれも姿なし。川では思わぬ捕食中のオオタカに出遭う。
 川でクサシギを探していましたが姿が無いので諦めて帰ろうとしたところ、川原で何かの獲物を食べているオオタカの姿がありました。こちらの姿に気が付いていて、場所を変えてもずっと注視していました。橋を渡ってオオタカの背後の堤から見ようと移動しましたが、ずっとこちらを見ていました。その間餌に口を付けていません。餌は何かと写真を調べたところ羽、脚、嘴が残っていましたのでコガモの雌のようでした。こちらが立ち去るとオオタカは直ぐ飛んでいきました。こちらを注視していたのは飛び立つ機会をうかがっていたようで、餌はもう食べ尽くしたようでした。
全長=50cm。