ムモンホソアシナガバチ(スズメバチ科)撮影日時:2022.06.28 10:55    次へ
 終日晴れ空、気温=26℃〜32℃と蒸し暑い。今日もサンコウチョウの子育てを観察。抱卵が依然続いている。見ていると雄は周囲を見回すことが多く天敵に対しかなり警戒している様子。特にカラスには敏感で近くに来ると巣から離れ様子を見ている。巣の在処を知られたくないための行動であろう。
 サンコウチョウの観察場の近くに完全に真っ二つに割れた青いポリタンクが落ちていました。邪魔なので動かすとタンクの内側に巣があり蜂が5匹ほど働いていました。驚いたのは手で持って近くに捨てたのですが逃げもせず蜂は働き続けていました。もちろんこちらに襲ってくることはありませんでした。蜂の種類はムモンアシナガバチです。このホソアシナガバチ属の造る巣は植物の毛を巣材にしているため薄くて軽く丈夫な巣だそうです。 体長=14〜20mm。