飛ぶタシギの上面(シギ科)撮影日時:2022.11.16 11:22          次へ
 今日は雲がほとんどない快晴。気温=7℃〜18℃と昨日同様朝方は寒く、日中は暖かい。今日は近くでアトリを初見、草むらでアオジも初見。その後いつもの川へ水鳥の観察。川ではカモが少なく、カイツブリ、イソシギ、セキレイ、サギそしてクサシギが見られた。今回は川原に下りてクサシギに近づいて10mほどのところから撮ることが出来た。
 冬鳥のタシギは例年なら見れれる時期なのですが、昨年餌場にしていた川では見つからなかったのです。今日水溜りが出来た茂みの畑地で2羽のシギが飛び出すのを目撃しました。写真に収めたところタシギでした。この畑地からシギが逃げ出すのは2週間ほど前から見ていました。タシギは川ではなくここを餌場にしていたようです。昨年のように川にもタシギは来てくれると観察し易いのですが。
 全長=26cm。