子持ちのサワガニ(サワガニ科)撮影日時:2023.07.08 9:53
 朝から曇り空、午後から徐々に雨が降り出す。気温=27℃〜29℃と終日ほぼ変わらず。今にも雨が降りそうな曇り空の中、葉の上の昆虫を探してみた。意外とバッタ、蝶、トンボ等が出て来ていた。久々に子持ちのサワガニに出遭う。
 畑の周囲を流れる溝のの近くの陸の上に巣穴らしき穴があり、そこから卵を抱えたサワガニが出て来て辺りを歩いていました。途中柔らかそうな枯葉を鋏で採って口の中に入れていました。採食のために出てきたようです。もう少しすると卵が幼体になると思いますが、幼体を抱えているところを見たいものです。 甲幅=20〜30mm。
(写真をクリックしますと枯葉を食べている場面に変わります)